JAグループ広島からのお知らせ
★日本農業新聞広島県版元旦号掲載レシピ★JA広島市 一合寿司
2023.01.01
お知らせ
日本農業新聞広島県版では、1月1日号、1月10日号で「ひろしま米」消費拡大のため、米を使ったおいしい調理方法、その地域ならではの食べ方、ごはんのお供などを紹介します。
県内13JAのおすすめのレシピ、ぜひ作ってみてくださいね!
日本農業新聞では、毎日農業・JAに関する
役立つ情報を発信中!
ぜひ購読してくださいね!
【一合寿司(JA広島市)】
■材料(2個分)■
・米 2合
・水 350ml
・酒 大さじ2
・昆布 10cm角1枚
・ホウノキ、またはハランの葉 1枚
(合わせ酢)
・酢 50ml
・砂糖 50g
・塩 小さじ1/2
(上に乗せる具)
・しめ鰆 2切
・椎茸の甘煮 2枚
・薄焼き卵・人参葉・でんぶなど 各適量
(中に入れる具)
・ゴボウ・ニンジン・干し椎茸・油揚げ 各適量
・だし汁 80ml
・砂糖 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・醤油 小さじ1
・酒 小さじ1
・みりん 小さじ1
■作り方■
①米は洗って分量の水に20分浸け、酒、昆布を入れて炊き上げる。合わせ酢を作って少しあたためて、炊き上がったご飯に混ぜて寿司飯を作る。
②中に入れる具を煮ておく。
③一合寿司の枡に半量の寿司飯を入れ、中に入れる具を外から見えないように乗せ、残りの半分の寿司飯を入れて軽く押さえる。上に乗せる具を彩りよく飾り、もう一度押さえて枡から抜いて、ホウノキ、またはハランの葉に乗せて出来上がり。
※枡は前もって酢水でぬらしておく。