ひろしま・ライスクッキング・コンテスト

TOPページに戻る

HOME > 第16回ひろしま・ライスクッキング・コンテスト > 受賞レシピ

ひろしま・ライスクッキング・コンテスト概要に戻る

最優秀賞・JAグループ広島賞

広島の夏を乗り切れ!

彩り健康野菜御膳

西原 琴音 広島県立総合技術高等学校2年

レシピを印刷する

材料と分量(4人分)

◎鱈のムニエル トマトジュレソース

鱈切り身
4切れ
トマト
1個
大葉
5枚
オクラ
2本
薄力粉
適量
塩・こしょう
適量
薄口醤油
大さじ1
ゼラチン
5g

◎広島菜漬とキノコの混ぜごはん

2合
広島菜漬
50g
しめじ
1株
薄口醤油
大さじ2
大さじ1
七味唐辛子
少々

◎夏野菜の人参シリシリ

人参
1/2本
きゅうり
1/2本
とうもろこし
30g
ツナ缶
1缶
塩・こしょう
少々

◎さっぱり梅ドレの和風サラダ

水菜
1把
木綿豆腐
1/2丁
梅干し
1個
白ゴマ
大さじ1
薄口醤油
大さじ1/2
砂糖
大さじ2
大さじ1
サラダ油
大さじ1
刻み海苔
適量

◎わけぎのかきたま汁

わけぎ
1把
750㎖
1個
顆粒だし
大さじ2
薄口醤油
大さじ1/2

作り方

◎鱈のムニエル トマトジュレソース

1.
トマトはさいの目、大葉はみじん切りにする。
2.
塩・醤油で味を調え、お湯少々で溶いたゼラチンを加え、冷やし固めてジュレを作る。
3.
鱈に塩・こしょうで下味をつけ、薄力粉をまぶす。
4.
サラダ油をひいたフライパンで両面を焼く。
5.
鱈の下に大葉をしき、2.のジュレをかけ、茹でたオクラを半分に切り、のせる。

◎広島菜漬とキノコの混ぜごはん

1.
しめじは根元を落とし、ほぐす。広島菜漬をみじん切りにする。
2.
サラダ油をひいたフライパンに、しめじ、広島菜漬の順に炒める。
3.
しんなりしたら、調味料を加える。
4.
炊けたごはんに混ぜる。

◎夏野菜の人参シリシリ

1.
人参をすりおろす。きゅうりはさいの目に切る。
2.
フライパンでツナを炒め、人参を加えてさらに炒める。
3.
しんなりしたら、塩こしょうで味を調える。
4.
最後に、とうもろこし、きゅうりを加えて軽く炒める。

◎さっぱり梅ドレの和風サラダ

1.
水菜は3cm幅に切る。水につけておく。
2.
梅干しを包丁でたたき、すった白ゴマと調味料を合わせる。
3.
器に水菜、手でくずした豆腐、2.のドレッシングをかける。
4.
刻み海苔をかける。

◎わけぎのかきたま汁

1.
わけぎを3cm幅に切る。
2.
沸騰した湯に顆粒だしを加え、わけぎを入れる。
3.
薄口醤油で味を調える。
4.
溶いた卵を入れて少しかき混ぜ、火を止める。

料理の特徴や工夫したこと

わけぎやトマト、広島菜漬という広島の食材に、とうもろこしやオクラ、大葉など栄養満点の夏野菜も使い、夏バテ予防にぴったりな献立にしました。ムニエルのソースはジュレにすることでさっぱりと食べられます。人参シリシリは沖縄料理でとても手軽に作れます。ごはんは少し濃い目の味付けなので、食欲がなくても食が進みます。サラダのドレッシングには梅干しが入っていて熱中症対策にもなります。スープもわけぎを卵とからめることで、苦手な人も食べられるようにしました。

お米やごはん食に関するメッセージ

私はパンや麺も好きですが、毎日食べたいと思うのはごはんです。我が家の朝食はいつもごはんとおみそ汁と決まっていて、幼い頃はパンが食べたいと思うこともありましたが、ごはんを食べることで、一日元気に過ごせていることに気付き、今はごはんが欠かせません。ごはんはどんなものとでも合うし、洋風にもアレンジできるので、とても万能な食材だと思います。私は一度田植えを体験したことがあるので、その大変さは知っているし、今お米を食べる人が減っているので、お米の良さをたくさんの人に知ってほしいと思います。

地産地消に関するメッセージ

私は地産地消はとても良いことだと思うし、もっとすすめていくべきだと思います。自分が住んでいる地域で採れたものを食べるということは、地域を知り、地域に対する思いが深まることにもなります。私自身、近所の農家さんから野菜や果物を頂くのですが、作っている人がわかるということは安心でもあるし、食べ物にもっと感謝しなければいけないという気持ちになります。地域の食材を食べることで愛情が深まるし、地域に貢献できる素晴らしいことだと思います。

  • JAグループ広島TOP